原動力は「育ててくれた先輩の力になりたい」。
誰からも頼られるシステムエンジニアを
目指して。
INTERVIEW 働く人たち
-
半導体・電子部品文系
持ち前の好奇心を活かし、
未経験から“唯一無二”のエンジニアに。2022年入社中逵 祐真YUMA NAKATSUJI -
プラント・インフラ文系
「学ぼう」とする姿勢をもち続ければ、
エンジニアとしての道はひらかれる。
2023年入社相野 颯志SOUSHI AINO -
自動車・輸送用機器文系
学び、経験してきたすべてが活きてくる。
エンジニアだからこその成長と
モチベーション。
2023年入社朝日 唯花YUIKA ASAHI -
半導体・電子部品文系
「やってみないとわからない」で
エンジニアへ。
家庭と仕事、どちらも大切にしながら
キャリアを築きたい。
2015年入社二村 美樹MIKI FUTAMURA -
自動車・輸送用機器文系
文系からでも、エンジニアとして
自分の望む働き方ができると思った。2021年入社森 愛実MANAMI MORI -
半導体・電子部品文系
「やってみよう」の気持ちだけで
エンジニアへ。
広がっていく新しい世界。2022年入社橋本 美希MIKI HASHIMOTO -
プラント・インフラ文系
頑張った分だけ評価される環境で
「伝える力」を磨いていく。2022年入社佐藤 慧AKIRA SATO -
半導体・電子部品文系
好きだった「モノづくり」が仕事に。
エンジニアとして新たなキャリアを
築いていく。
2022年入社菅家 伸明NOBUAKI KANKE -
自動車・輸送用機器文系
いくつになっても「ものづくり」に夢中。
設計エンジニアという仕事に
めぐり合えたことが、私の財産。2015年入社小西 康之YASUYUKI KONISHI -
自動車・輸送用機器文系
仲間とともに、チームで成果を出す。
自分のスキルを最大限に活かせる
場所が見つかった。2017年入社中越 祐輔YUSUKE NAKAKOSHI -
自動車・輸送用機器文系
わからないことを素直に聞いて
学ぶ姿勢が大切
ビーネックステクノロジーズの
サポート体制に背中を押された。2014年入社羽田 希紅KIKU HANETA -
自動車・輸送用機器文系
試行錯誤を続けて形になる
ものづくりへの
「好き」な気持ちがあれば成長できる。2005年入社奥村 寿男HISAO OKUMURA -
半導体・電子部品文系
CADオペレーター×正社員
長く働ける環境を求めて転職を決意。
2017年入社椿 千笑CHIE TSUBAKI
(ハンドルネーム) -
半導体・電子部品文系
与えられた環境、
仕事に対してベストを尽くす
その働き方が自分には合っていた。2016年入社小池 弘太KOUTA KOIKE -
自動車・輸送用機器文系
エンジニアの働く環境を改善したい
変えるチャンスがここにあると
思った。
2015年入社落合 章寛AKIHIRO OCHIAI