システムエンジニアはどんな仕事?1日のスケジュール例、キャリアパスを新卒向けにご紹介!

エンジニアといえばまず「IT」を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか?
ビーネックステクノロジーズでは、「IT」も「機電」も数多くのプロジェクトがあります。
まずはITエンジニアから詳しく知りたいという方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。
この記事でわかること
|
システムエンジニアとはどんな仕事?
システムエンジニアの仕事は、お客様の要求に応じた最適なシステムを開発することです。要求分析から設計まで、システムの基盤を作り上げる重要な役割を担います。
皆さんもよく利用するECサイト(インターネット通販サイト)を例に具体的な仕事内容をご紹介します。
ECサイトのシステム開発
- 要求分析
- システム設計
- プログラミング・開発
- テスト
- 運用・保守
❶ 要求分析
企業がECサイトを立ち上げるため、必要な機能をヒアリングします。
例: 商品検索、カート、決済、ユーザー登録、在庫管理。
❷ システム設計
サイトの構造やデータベースを設計します。
例: 商品データベース、ユーザーデータベース、注文データベース。
❸ プログラミング・開発
設計に基づいて各機能を実装します。
例: 商品検索機能、カート機能、決済処理、ユーザー登録機能。
❹ テスト
システムが正しく動作するかテストします。
例: 機能テスト、セキュリティテスト。
❺ 運用・保守
問題対応やシステムの改善を行います。
例: 問い合わせ対応、新機能追加、バグ修正。
このように、システムエンジニアはECサイトの設計・開発・運用・保守を担当し、企業のオンライン販売を支えます。
システムエンジニアの1日のスケジュール例
ここからは、より具体的にどういった仕事をしているのか先輩エンジニアの1日を見ていきましょう。
入社3年目Sさんの事例
時間 | 仕事内容 |
---|---|
9:00 | 出社して始業。まずはお客様や社内のメールをチェックし今日のタスクを確認 |
9:30 | 新しいシステムについてお客様と打ち合わせ。要件のヒアリングや提案も行う |
11:00 | 打ち合わせの議事録を作成し、社内の関係者に共有。タスクの調整も実施 |
12:00 | 昼食 ワンコインでの社食!日替わりが楽しみ |
13:00 | システム設計や詳細設計に集中!コードを書いたり、設計書を作成します。 |
16:00 | グループ内で進捗報告の打ち合わせ。問題点や進捗状況を共有し、次のステップを確認 |
17:00 | 翌日のタスクを確認し、必要な準備を行います。事前準備に抜け漏れがないかもチェック! |
18:00 | 業務終了。残業は少なく、サクッと終わらせてジムに行くことが多いです! |
システムエンジニアのキャリアパス
次に新卒で入社した場合のシステムエンジニアのキャリアパスについて先輩エンジニアを事例に見ていきましょう。
キャリアパス事例
入社1年目
基本的なプログラミングやシステム評価から学びます。先輩のサポートを受けながら少しずつスキルを身に付けます。
入社2年目
プロジェクトメンバーとしてコーディングスキルを磨き、お客様との打ち合わせや要件定義にも参加。さらに経験を積みます
入社3年目
主担当としてお客様との打ち合わせを行います。要件をヒアリングし、システムの提案や設計を行います。
システムエンジニアの先輩エンジニアインタビュー動画もぜひ、ご覧ください。
エンジニアインタビュー(篠原さん)|動画で知る|新卒採用|ビーネックステクノロジーズ
システムエンジニアに向いている人
システムエンジニアの仕事内容や1日のスケジュール例、キャリアパスはご理解いただけたかと思います。
ここでは、システムエンジニアに向いている人をご紹介します。具体的には次の5つの能力が求められる代表的な能力です。
- 問題解決が好きな人
- 論理的思考が得意な人
- コミュニケーション能力が高い人
- 継続的に学ぶ意欲がある人
- 細部に注意を払える人
❶ 問題解決が好きな人
複雑な問題や課題に対して解決策を見つけることが好きな人は、システムエンジニアに向いています。
❷ 論理的思考が得意な人
システム設計やプログラミングには論理的な思考が求められます。論理的に物事を考えられる人は適しています。
❸ コミュニケーション能力が高い人
お客様やチームメンバーとのコミュニケーションが重要です。情報を正確に伝え、理解する力が必要です。
❹ 継続的に学ぶ意欲がある人
技術の進化が早い業界ですので、新しい技術や知識を継続的に学ぶ意欲がある人が向いています。
❺ 細部に注意を払える人
システム開発では細かいミスが大きな問題につながることがあります。細部に注意を払える人が適しています。
システムエンジニアの仕事は、要求分析から設計、開発、運用・保守まで幅広く担当します。1日のスケジュールやキャリアパスの例を通じて、具体的な仕事内容を理解できるでしょう。問題解決や論理的思考、コミュニケーション能力、継続的な学習意欲、細部への注意力が求められる職種です。興味がある方は、ぜひシステムエンジニアの世界に挑戦してみてください。
26卒エントリーまたは説明会予約はこちらから
マイナビ リクナビ キャリタス Re就活キャンパス 当社HP
27卒エントリー、インターンのご案内はこちらから
こんな記事も読まれています
-
エンジニア
インフラエンジニアはどんな仕事?将来性やAI影響、システムエンジニアとの違いを新卒向けにご紹介!2025.04.15 -
エンジニア
配属先企業への移籍/大手メーカーでコンセプトカーの組込みシステム開発に携わる森田さんにインタビューしました!2025.04.10 -
エンジニア
機械設計エンジニアの仕事内容、キャリアパスとは~先輩エンジニアの1日のスケジュール公開~2025.01.31 -
エンジニア
先輩エンジニアの1日をご紹介します!(化学系出身/実験・評価エンジニア編)2024.12.12 -
エンジニア
文系からエンジニアへ!eスポーツ部で広がる可能性と活力の源泉2024.11.25 -
エンジニア
先輩エンジニアインタビュー!未経験から半導体製造装置の工程改善エンジニアとして活躍する中逵さんにインタビューしました。2024.11.01