• 転職ガイド
  • お役立ち情報
  • 2024/10/30

電気エンジニアの仕事内容は?必要なスキルや資格、年収、未経験の転職について紹介

「電気エンジニアは未経験でも転職できる?」「どんなスキルが必要?」「向いている人の特徴は?」そんなお悩みを感じてはいませんか?

電気エンジニアは、自動車・航空機・半導体・ロボット・家電・医療用機器などの電気を用いた製品の開発・設計、実験・評価、生産技術・製造技術などを担うエンジニアのことです。専門性が高いため、未経験者の転職のハードルはやや高いですが、知識やスキルがあれば採用される可能性は高くなります。

この記事では、電気エンジニアの仕事内容や求められるスキルなどについて解説します。未経験から電気エンジニアの転職を考えている人は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。
エントリーはこちら

電気エンジニアへの転職は未経験でも可能

電気業界は即戦力を求める傾向にありますが、研修が充実している企業であれば、未経験者でも採用される可能性があります。ビーネックステクノロジーズが運営する「NEXTENGINEER」で、募集要項に未経験可の記載がある企業を探すのもおすすめです。

また、電気エンジニアに特別な資格はいりませんが、経験やスキルは重要視されます。独学や専門学校・通信教育を活用して、電子工学や電気工学などの基礎的な知識を身に付けておきましょう。電気工事士や電気主任技術者などの資格取得に挑戦するのも効果的です。
電気エンジニア未経験歓迎の求人はこちら

電気エンジニアの3つの仕事内容

電気エンジニアの主な仕事内容は、以下の3つです。

1.開発・設計
2.実験・評価
3.生産技術・製造技術

仕事内容の理解を深めることで、転職後にミスマッチを感じにくくなります。自分の経験やスキルがどの領域に活かせるのか考えておきましょう。

1.開発・設計

開発・設計は、アナログ回路やデジタル回路など、さまざまな電気回路の設計に携わる仕事です。無線回路や高周波回路・電源回路・マイコン周辺回路・制御回路など、数多くの種類があります。

実際の業務をする上では顧客の要望を丁寧にヒアリングし、反映させることが重要です。要望に基づいて開発計画を立案し、機器の設計に取り組みましょう。

作成された設計書は、開発作業を開始する際の基礎資料となるので、必要な資材や機材の調達・製品の製作などに使用されます。電気エンジニアは、開発現場に常駐し、現場での作業をサポートする役割も担うのが一般的です。

<プロジェクト例>

  • スマートフォン部品のCADオペレーター
  • 家庭用エアコンの設計補助
  • 洗濯機の電気回路設計

開発・設計の仕事内容の詳細はこちら

2.実験・評価

実験・評価は、リリース前の新製品の性能や安全性の検証をする仕事です。主に、以下のような電気特性に関する実験・評価を実施します。

試験内容
EMS試験・機器が発生する電磁波により問題が出ないかを評価する
・電磁波による誤動作を防げるかを確認する
EMC試験・機器からの電磁波が他機器に影響を与えないかを確認する
・他機器からの影響を受けないかを確認する
・電子機器間の電磁的な干渉を抑え、互換性を確かめる
EMI試験・機器が発生する電磁波の強度が規格内に収まるかを評価する
・許容範囲内の電磁ノイズで機器が機能するかを確認する

目的や評価項目・必要な機材・実験手順を明確にしたうえで、実験を実施します。必要に応じて、CAEソフトを使ったシミュレーション解析も実施し、さまざまな場面を想定したデータを集めるのが重要です。

分析結果は開発・設計部門にフィードバックし、基準値を満たすまでテストを繰り返さなければなりません。

<プロジェクト例>

  • 航空機部品の耐久性テスト  スピーカーの信頼性評価
  • ゲーム機用CPU基板の電気特性評価

実験・評価の仕事内容の詳細はこちら

3.生産技術・製造技術

生産技術・製造技術は、決められた順序や条件に従って機械を動かす「シーケンス制御」や工場の生産ラインの自動化設備を効率化させる「PLC」などの業務を担う仕事です。生産工程の電気的監視や制御をすることで、異常時には迅速なメンテナンスや設備の導入・改善に取り組みます。

また、生産ラインの設計と最適化によって、コスト削減や効率化・不良品の削減などを目指すのも重要な役割です。生産ライン上のリスクマネジメントや問題解決も担当するため、技術的知識だけでなく、問題解決能力やコミュニケーション能力も欠かせません。

<プロジェクト例>

  • パソコン周辺機器(ハードウェア)の組み立て
  • カメラ用レンズの組み立て・調整
  • スマートフォン用基板製造装置のメンテナンス

生産技術・製造技術の仕事内容の詳細はこちら

電気エンジニアに求められる5つのスキル

電気エンジニアには、以下の5つのスキルが求められます。

1.電気工学に関する知識
2.回路図を読み書きできるスキル
3.忍耐力
4.論理的思考力
5.コミュニケーションスキル

未経験者はすべての知識を一度に学ぶのではなく、一つひとつのスキルを確実に身に付けられるようにしましょう。

1.電気工学に関する知識

電気エンジニアには、電力工学や電子工学・制御工学・信号処理などの電気工学に関する知識が欠かせません。大学で学ぶ基本的な電気工学の知識だけでなく、電力や抵抗などの電気に関する知識・回路や信号に関する知識も身に付けておく必要があります。

また、実務で使用する電気部品の種類や用途・規格についての知識も学んでおくと良いでしょう。電気工学に関する知識は難易度が高く、高度な理解が求められますが、電気エンジニアとしての基盤を築くために重要なスキルです。

2.回路図を読み書きできるスキル

回路図は点と線・記号で表される電気設計業務の基盤となる設計図のことです。電気エンジニアは、回路図を読み解くことで、電気回路の全体像や特定部分の詳細を正確に把握できます。

また、回路図は製造担当者や保守担当者など、電気回路に関わる担当者との共通言語にもなるツールです。電気エンジニアの仕事を効率化するためにも、設計情報の共有をスムーズにする回路図を読み書きスキルを習得しましょう。

3.忍耐力

電気エンジニアは、小さなミスが重大な問題や損失を引き起こす可能性があるため、細部まで気を配る必要があります。綿密な設計と丁寧な作業を続けるための、忍耐力が欠かせません。膨大な反復試験や微細な調整が日常的に発生するので、粘り強さも求められるでしょう。

4.論理的思考力

電気システムの設計や問題解決に取り組むには、順序に沿って物事を考える論理的思考力が求められます。電気系統のトラブルシューティングのような動作不備の原因を究明する際にも、欠かせないスキルです。

論理的思考力は、考え方によって以下の2種類に分けられます。日頃の業務から意識して鍛えておきましょう。

  • 帰納法:事例の共通点から結論を導き出す
  • 演繹法:既存の情報に客観的な情報を付け加えて結論を出す

5.コミュニケーションスキル

電気エンジニアは、他部署との連携が求められるため、コミュニケーションスキルが欠かせません。コミュニケーションスキルを磨くことで、円滑に業務を進められ、チーム全体の生産性向上にもつながるでしょう。

また、コミュニケーションスキルが高ければ、トラブルが発生したときも関連部署と連携し、迅速に問題解決ができます。

電気エンジニアの年収例

ビーネックステクノロジーズの職種ごとの電気エンジニアの年収例は、以下のとおりです。

職種年収内訳
開発・設計419万円月給27万円+残業手当+賞与年2回
実験・評価385万円月給25万円+残業手当+賞与年2回
生産技術398万円月給25万円+残業手当+賞与年2回
製造技術372万円月給24万円+残業手当+賞与年2回

※ビーネックステクノロジーズの年収例です。
※経験年数5年の場合の年収例を記載しております。
※上記は、残業11時間分を含みます。年収例は一例であり経験やスキルにより異なります。

業界や専門分野によっても年収に差があります。上記の年収例はあくまでも一例となるので、正確な年収や給与は求人を確認しましょう。

未経験から電気エンジニアに転職する際のポイント

未経験から電気エンジニアに転職する際のポイントは、以下のとおりです。

  • 電気エンジニアに活かせる資格を取得する
  • エンジニアに強い転職サイトを活用する

未経験からの転職を成功させるポイントを押さえて、希望する企業への転職を実現させましょう。

電気エンジニアに活かせる資格を取得する

電気エンジニアに活かせる以下の資格を取得することで、スキルや知識をアピールできます。

資格資格
電気工事士・電気工事に従事するために必要な国家資格
・第一種と第二種に分かれる
・多くの現場で経験を積めるので、電気設計の活躍の幅が広がる
電気主任技術者・発電所や変電所、工場などで電気設備の保安監督を行う国家資格
・第一種から第三種に分かれる
・大規模な電気設備に携わる場面で役立つ
E検定・電気・電子系エンジニアの短期育成を目的とし、エレクトロニクス分野の幅広い知識とスキルが求められる資格
・電気エンジニアに必要な技術や知識を効率良く習得できる
・実践的な内容で構成されているため、現場で役立つ知識が得られる

※参照:一般財団法人 電気技術者試験センター「電気工事士って何だろう?
※参照:一般財団法人 電気技術者試験センター「電気主任技術者って何だろう?
※参照:E検定

エンジニアに強い転職サイトを活用する

電気エンジニアへの転職を目指すなら、エンジニアに強い転職サイトの利用がおすすめです。一般的な求人サイトでは、電気エンジニアのような専門的な職種の掲載が限られているため、希望に合った求人を見つけられない可能性があります。

ビーネックステクノロジーズが運営する「NEXT ENGINEER」には、機械や電気・IT領域に特化した求人が全国で7,000件以上掲載されています。また、約2,000種の研修講座や200種類以上の資格取得サポートもあるので、未経験者でもスキルアップに挑戦できるでしょう。
電気エンジニア未経験歓迎の求人はこちら

ビーネックステクノロジーズなら、研修センターでものづくりを基礎から学べる

ビーネックステクノロジーズでは、未経験者でも安心して電気エンジニアへの道を歩めるように、充実した研修制度を用意しています。東京と大阪の研修センターで実施される約10日間の基礎研修では、電気技術研修を始めとするものづくりの基礎を学べるのが特徴です。

そのほかにも、セミコン研修やキャリアブラッシュアップ研修を実施しています。

研修主な内容
ものづくり研修   ・約10日間でものづくりの基礎が学べる
・機械加工の基礎や材料力学、機械力学、半導体の製造プロセス、電気基礎、Excelなど
・ドライバーやスパナなど一般工具の適正な使い方、機械図面の読み方、卓上CNC旋盤の組み立てなどの機械基礎
・電気配線方法や結線、電圧測定器による計測など電気基礎
セミコン研修・約1ヶ月間で半導体や半導体製造装置の基礎が学べる
・半導体とは何かという基礎知識から、研修センターにある半導体製造装置を使って装置構造やメンテナンス方法を学習できる
キャリアブラッシュアップ研修・キャリアデザインを目的としたWeb研修
・半年後の自分の姿をイメージしながら、新たな目標設定や学習計画を立てる

未経験者でも基礎知識を身に付けたうえで、業務に入れるので、安心して仕事を始められるでしょう。  
研修についての詳細はこちら

電気エンジニアに向いている人の3つの特徴

電気エンジニアに向いている人の特徴は以下の3つです。

1.理系科目が得意な人
2.学習意欲の高い人
3.コツコツと取り組むのが得意な人

該当する特徴があれば、未経験者でも電気エンジニアとして活躍しやすいでしょう。

1.理系科目が得意な人

電気工学や電子工学の基礎知識が必要な電気エンジニアは、基礎となる高校レベルの数学と物理学が得意な人が活躍しやすい傾向にあります。また、回路設計に関連する加工や素材の知識には、化学の知識も役立つでしょう。

理系科目全般が得意な人であれば、電気エンジニアに必要なスキルを効率良く習得できます。

2.学習意欲の高い人

電気技術は常に新しい知識やスキルの習得が求められます。そのため、最新の技術動向に関心を持ち、自ら学び続けられる人は、電気エンジニアに向いています。

専門誌を読んだりセミナーに参加したりして、業界の最新情報をキャッチアップしていきましょう。一方で、プライベートの時間も勉強に充てる必要があるので、学ぶことが好きでない人は、ストレスがたまる可能性があります。

3.コツコツと取り組むのが得意な人

電気エンジニアは、細かな調整作業が多いため、コツコツと取り組むのが得意な人に向いています。たとえば、電子回路の設計では微細な調整を何度も繰り返さなければなりません。

そのため、困難な状況に直面しても途中で投げ出さず、細やかな作業を丁寧にやり遂げる姿勢が求められます。地道な作業をコツコツと続けられる粘り強さがあれば、電気エンジニアとしても活躍しやすいでしょう。

ビーネックステクノロジーズで電気エンジニアとしてのキャリアをスタートさせましょう

電気エンジニアは専門性が高いため、経験が重視される傾向にありますが、未経験者でも未経験可の求人や関連スキルがあれば採用される可能性はあります。

電気工学に関する知識や回路図を読み書きできるスキルは身に付けておきましょう。また、電気工事士や電気主任技術者などの資格を取得することで、未経験でもスキルや知識のアピールが可能です。

ビーネックステクノロジーズが運営している「NEXT ENGINEER」なら、約2,000種の研修講座と200種類以上の資格取得をサポートしています。また、機械や電気・IT領域の求人を全国7,000件以上掲載しており、大手メーカー1,080社以上と取引実績があるのも特徴です。

ビーネックステクノロジーズでは、未経験から「電気エンジニアに挑戦したい」という方の転職を手厚くサポートしていますので、興味がある方は以下からエントリーしてみてくださいね。
エントリーはこちら
電気エンジニア未経験歓迎の求人はこちら

SHARE
  • X