Company会社を知る
数字で知る
※2024年9月1日時点
2024年9月1日時点
※2024年6月期
※2024年6月期
1,090社
※事業所数:1,820以上

※2024年8月実績
未経験入社
20代・30代の割合
※2024年8月実績

※2024年12月実績
※2024年12月実績
- 機電研修
- C言語マイコン研修
- セミコン研修

転職満足度
※2023年5月エンジニアWebアンケート/
自社調べ
※2023年5月エンジニアWebアンケート/
自社調べ
- 休日もしっかりあり、プライベートも大切にできる
- 正社員雇用で安定した収入を得られる
- 知識やスキルが身に付き成長を実感できる

※2024年8月エンジニアWebアンケート/
自社調べ
※2024年8月エンジニアWebアンケート/
自社調べ
- 新たな知識やスキルが身に付いた
- 主体的に遂行できる業務の幅が広がった
- 職場の上司・先輩などから褒めてもらえた
講座
支援制度
男性:84%
※2023年7月~2024年6月実績
出所:2024年厚生労働省「雇用均等基本調査」
移籍実績
※2024年6月期

福利厚生
仕事もプライベートも大切にできる働きやすい環境が整っています。
※配属先に準ずる
※配属先に準ずる
(残業代100%支給)
オンラインサポートシステムを
完備
日々の勤怠連絡をはじめ、eラーニング受講やエンジニア主催の勉強会に参加することもできます。
日々の勤怠連絡をはじめ、eラーニング受講やエンジニア主催の勉強会に参加することもできます。
旅行・グルメ・スポーツ・学習・ショッピングなど幅広いサービスをお得な料金で受けられる総合福利厚生サービスです。
●映画:1,800円→1,300円●カラオケ:室料30%オフ
●eラーニング:無制限に受講可能など
★入社1年経過後に毎年5,000円相当のポイント付与(毎年7月付与)
旅行・グルメ・スポーツ・学習・ショッピングなど幅広いサービスをお得な料金で受けられる総合福利厚生サービスです。
●映画:1,800円→1,300円●カラオケ:室料30%オフ
●eラーニング:無制限に受講可能など
★入社1年経過後に毎年5,000円相当のポイント付与(毎年7月付与)

社宅制度
ライフステージに合わせて「全国型社員」「エリア限定型社員」と2パターンの働き方を選択することが可能です。給与形態は同様で、プロジェクトの提案できる範囲や会社指示に基づく転居を伴う場合の家賃負担割合が異なります。
ライフステージに合わせて「全国型社員」「エリア限定型社員」と2パターンの働き方を選択することが可能です。給与形態は同様で、プロジェクトの提案できる範囲や会社指示に基づく転居を伴う場合の家賃負担割合が異なります。
- 全国型社員
-
会社負担7割最大5.6万円※6年目以降は5割
- エリア限定型社員
-
会社負担5割※6年目以降は3割
- 初期費用
会社全額負担 - 赴任時の移動旅費
会社全額負担 - 引越し費用
一部会社負担 - 家具・家電レンタルあり
(有料)
※当社規定による
産前(出産予定日含む42日間)産後(出産翌日から56日間)、および産後休業の翌日から子の1歳の誕生日の前日まで、育児休業を取得できます。産前産後休暇中には出産育児一時金と出産手当金が受けられます。また当社では、出産祝い金の支給もあります。育児休業中には、育児休業給付も受けられます。

- 社会保険加入(雇用・労災・健康・厚生年金)
- 結婚・出産祝い金
- 保養・リゾート・レクリエーション施設提携
- 企業主導型保育園との提携制度
- スポーツクラブ利用補助
- 社員持ち株会制度
- キャリアコンサルティング
- 見舞金・弔慰金
- メンタルヘルスケア
- GLTD(団体長期障害所得補償保険)
- セルフケアツール
- 総合福祉団体定期保険
- オンライン復職支援プログラム(リワーク)
- 退職金(企業型確定拠出年金)
- 技術社員表彰制度
社員が元気にいきいきと働き続けるために「健康経営」を推進しています。
ビーネックステクノロジーズでは、社員の健康維持・増進を経営的な視点で考え実践する「健康経営」に取り組んでいます。
具体的には、社内保健師と連携した社員の健康課題のケア、相談窓口の設置、傷病による休職者への復職支援を実施。また、カウンセラーへの相談やメンタルヘルスに関するeラーニングなど、社員が自己負担なくセルフケアに役立てるツールも整備しています。
こうした取り組みが評価され、2025年3月10日には、日本健康会議が認定する「健康経営優良法人2025(大規模法人部門)」に認定されました。健康経営優良法人2023から3年連続の認定となります。