ITインフラエンジニアとは?種類や仕事内容、必要なスキル、資格を紹介
「ITインフラエンジニアはどのような仕事?」「どのような種類がある?」「求められるスキルは?」そんなお悩みを感じてはいませんか。
ITインフラエンジニアは、インターネットを利用する際に必要な物理的な機械とシステムを整える仕事です。ITインフラに関する幅広い業務に携わるため、担当する技術領域によって職種の分類が異なります。
この記事では、ITインフラエンジニアの仕事内容や種類、求められるスキルについて解説しました。ITインフラエンジニアの仕事に興味がある人は、この記事を参考に、実際の求人も見てみてください。
\おすすめ求人はこちら/
|ITインフラエンジニアとは
ITインフラとは、サーバやネットワーク・OSなどのインターネットの利用に必要な物理的機械・システムのことです。ITインフラエンジニアは、ITインフラの設計から保守までを担当します。
具体的な業務は、システムの要件定義や機器調達からサーバの構築・ネットワーク設定まで幅広く、専門性によってサーバエンジニアやネットワークエンジニアなどに細分化されるのも特徴です。
昨今では、IT業界に限らず、金融業や製造業などのさまざまな業界で需要が高まっており、デジタル化が加速する現代において将来性が期待できる職種といえるでしょう。
システムエンジニアとの違い
ITインフラエンジニアと似ている職種にシステムエンジニアがありますが、以下のような違いがあります。
項目 | ITインフラエンジニア | システムエンジニア |
---|---|---|
主な役割 | ITインフラの設計・構築・運用 | システムやソフトウェアの設計・開発 |
担当範囲 | サーバ・ネットワーク・データベースの構築・運用 | アプリケーション開発、要件定義、設計 |
必要なスキル | ネットワーク、サーバ、セキュリティの知識 | プログラミング言語、システム設計 |
位置付け | システムの土台を支える側 | システムやソフトウェアを作る側 |
主な業務 | ・サーバ構築 ・ネットワーク設定 ・システム基盤の保守 | ・顧客ヒアリング ・システム設計 ・プログラム開発管理 |
ITインフラエンジニアが整備した基盤の上で、システムエンジニアが開発したシステムが動作するという関係性になります。システムを適切に機能させるためには、連携しながら業務を進めていくのが重要です。
|ITインフラエンジニアの種類
ITインフラエンジニアは専門性によって、以下の5種類にわかれます。
- ネットワークエンジニア
- セキュリティエンジニア
- サーバエンジニア
- クラウドエンジニア
- データベースエンジニア
専門性によって担当する領域が異なるので、それぞれの違いをしっかりと理解しておきましょう。
1.ネットワークエンジニア
ネットワークエンジニアは、企業や組織内のネットワークの設計や構築・運用を担い、コンピューター間のデータ通信を可能にする仕事です。
ルーターやスイッチなどのネットワーク機器の選定と設定に加え、日々発生するトラブルへの対応やシステム障害の解決にも取り組みます。
セキュリティ意識が高まっているため、ネットワークセキュリティの知識も欠かせません。デジタル社会の発展とともに、データセンターや通信会社・政府機関など、活躍の場も広がっています。
2.セキュリティエンジニア
セキュリティエンジニアは、日々高まっているサイバー攻撃のリスクから企業のITシステムを守る仕事です。
ファイアウォールの設置による不正アクセスの防止やセキュリティ機器の導入・設定など、システムの防御体制の構築に取り組んでいます。また、脆弱性の発見と対策、従業員向けたセキュリティ教育も役割の1つです。
マルウェアのような情報漏えいや不正なシステム操作を促す攻撃が急増しており、企業の経営課題としてもセキュリティへの認識が高まっています。そのため、セキュリティエンジニアの需要は今後さらに拡大していくでしょう。
3.サーバエンジニア
サーバエンジニアは、Webサイトの閲覧をする際のウェブサーバがクライアントからの要求を受け取り、適切なデータを返す仕組みを支える仕事です。
サーバの選定から設計・構築・テスト・保守・運用だけでなく、ケーブル接続といった物理的な作業も含まれるので、幅広い知識と技術が求められます。
従来のサーバ管理に加え、クラウド環境への対応も求められており、サーバエンジニアの需要が拡大しているのが特徴です。
4.クラウドエンジニア
クラウドエンジニアは、クラウドサービスの普及に伴い、仮想化環境での業務を中心としているエンジニアです。
クラウドサービスの設計から運用保守まで幅広い業務を担当するため、以下のようなプロバイダの特性を理解したうえでのシステム構築が求められます。
AWS | Google Cloud | Azure | |
---|---|---|---|
特徴 | ・400種類以上のサービス ・高い信頼性 ・豊富な実績 | ・高速な処理能力 ・Googleサービスとの連携 ・データ分析が得意 | ・Windowsとの親和性 ・堅牢なセキュリティ ・Office365との連携 |
得意分野 | ・幅広いサービス全般 | ・機械学習 ・ビッグデータ解析 | ・Microsoft製品との連携 |
向いている企業 | ・あらゆる規模の企業 ・システムの拡張性を重視する企業 | ・データ分析重視の企業 ・AI・機械学習プロジェクトを行う企業 | ・Microsoft製品利用企業 ・大規模企業 |
企業のクラウド導入が加速していることから、将来性の高い職種としても期待されています。
5.データベースエンジニア
データベースとは、大量のデータを効率的に格納し、必要な情報を素早く取り出すための仕組みのことです。
データベースエンジニアは、多くの企業が利用している管理システムであるRDBMS(Relational DataBase Management System)の設計から構築、運用までを担っています。
特に、データの処理速度や安全性が企業活動につながる大規模システムでは、以下のようなデータベース製品の知識も欠かせません。
項目 | Oracle | Microsoft SQL Server |
---|---|---|
特徴 | ・耐障害性 ・自動ストレージ管理 | ・分析サービス ・レポートサービス |
対応OS | ・さまざまなプラットフォームに対応 | ・Windows ・Linux |
運用管理 | ・自己管理機能が充実 | ・管理ツールが使いやすい |
企業の重要なデータを管理するためには、高度な技術力が求められます。
|ITインフラエンジニアの仕事内容
ITインフラエンジニアの主な仕事内容は、以下の4つです。
- 要件定義
- 設計
- 構築
- 保守・運用
仕事内容の理解を深めることで、転職後のミスマッチを減らせるでしょう。
1.要件定義
要件定義とは、クライアントや社内からの要望を丁寧にヒアリングし、必要な機能や性能・セキュリティ要件を整理する工程です。技術的な実現性を検討しながら、担当者の役割分担や予算・期限などを明確にしていきます。
要望とコストのバランスを見極めながら、依頼主との話し合いを重ねていく必要があります。システム全体の品質を左右する工程であるため、要件を詳細に定義し、ニーズを漏れなくヒアリングしなければなりません。
2.設計
ITインフラの設計は、基本設計と詳細設計の2段階にわかれます。
- 基本設計:システム開発の概要設計(機器、OS、メモリの選定、機能の大枠)
- 詳細設計:基本設計の内容を詳細化して設計書に落とし込む
設計時には、システムの性能要件やコスト、構築期間の見積もり、セキュリティ対策まで、幅広い内容を検討しなければなりません。特に、ネットワーク機器の配置や接続方法は、システム全体の効率性に大きく影響するため、慎重に判断する必要があります。
設計段階でのミスは運用開始後の深刻なトラブルにつながる可能性もあるため、注意が必要です。
3.構築
ITインフラの構築は、設計書に基づいてネットワーク環境を整備し、実際に機能する状態までつくり上げていきます。具体的な工程は以下のとおりです。
工程 | 詳細 |
---|---|
ハードウェア関連の作業工程 | ・ネットワーク機器の調達と設置 ・サーバの構築 ・ネットワーク回線の配置 |
ソフトウェア関連の作業工程 | ・ソフトウェアのインストール ・セキュリティの設定 ・データベースの構築 |
検証作業 | ・設計書通りの動作確認 ・通信量増加時の動作テスト |
設計書から外れた作業はトラブルの原因となる可能性があるため、要件に基づいた適切な対応をする必要があります。
4.保守・運用
保守・運用は、24時間365日体制でのシステム監視と管理をし、定期的なソフトウェアアップデートやセキュリティメンテナンスを実施する工程です。また、障害が発生した際には、迅速にシステムを正常な状態に復旧させる役割も担っています。
設計書に基づいて作業を進めるため、経験が浅いエンジニアでも担当しやすいのが特徴です。保守・運用に携わることによって、システム全体の動きを実践的に学べるので、設計や構築といった上流工程の理解も深まりやすいでしょう。
|ITインフラエンジニアに求められる5つの知識・スキル
ITインフラエンジニアには、以下の5つの知識やスキルが求められます。
- ネットワーク・サーバに関する知識
- セキュリティに関する知識
- クラウドに関する知識
- 仮想化の知識
- コミュニケーションスキル
すべてのスキルを学ぶのではなく、足りない知識を一つひとつ着実に身に付けていきましょう。
1.ネットワーク・サーバに関する知識
ITインフラエンジニアには、以下の代表的なサーバOSの特性を理解し、用途に応じた選択・運用するための知識が求められます。
項目 | Windows | Linux | UNIX |
---|---|---|---|
開発元 | Microsoft社 | オープンソース | AT&Tベル研究所 |
利用料 | ライセンス料必要 | 基本無料 | 一部有料 |
主な用途 | ・社内ファイルサーバ ・Windowsアプリケーション | ・ウェブサーバ ・データベースサーバ ・開発環境 | ・基幹システム ・大規模データベース |
特徴 | ・操作が直感的 ・Windows PCとの親和性が高い ・サポートが充実 | ・無料で利用可能 ・高いセキュリティ ・処理速度が速い | ・高い安定性 ・優れたネットワーク機能 ・高いセキュリティ |
トラブル発生時に迅速に対応するためには、ネットワーク全般やデータベース・ミドルウェアについての理解も欠かせません。また、予期せぬ障害を未然に防ぐには、機器の最適な設置方法や接続技術も求められます。
2.セキュリティに関する知識
日々複雑化しているサイバー攻撃に対応し、ITインフラを安定稼働するためには、セキュリティに関する知識が欠かせません。
システム停止や情報漏洩のリスクを最小限に抑えるには、多層的な防御設計が求められるので、以下のような知識を学んでおくのがおすすめです。
- マルウェア対策:OSやソフトウェアの定期的なアップデート
- 暗号化:データを第三者に読み取られないよう、解読できない形式に変換する
- ファイアウォールの設計:外部からの不正な侵入を防げるシステム
セキュリティの世界は日々進化しているため、最新の脅威や対策に関する情報を継続的にアップデートするのも重要です。
3.クラウドに関する知識
昨今では、クラウドサービスの活用が当たり前となっており、クラウドサーバの構築・運用やストレージの活用に関する知識が不可欠です。IaaSやPaaS・SaaSなどのサービス形態が主流となり、高額なハードウェアの購入なしでインフラ構築ができるようになりました。
項目 | IaaS | PaaS | SaaS |
---|---|---|---|
正式名称 | Infrastructure as a Service | Platform as a Service | Software as a Service |
提供内容 | インフラ環境(サーバ、ネットワーク) | 開発・実行環境 | ソフトウェア |
管理範囲 | OS以上を自社で管理 | アプリケーションのみ自社で管理 | 管理不要 |
各クラウドサービスのメリット・デメリットを理解したうえで、最適なインフラ設計を提案できる企画力が求められます。
4.仮想化の知識
仮想化とは、物理的なハードウェアやネットワークリソースを論理的に分割し、複数の独立した環境として扱える技術です。1台の物理サーバ上で複数の仮想サーバを動作させることによって、限られたリソースを最大限に活用できます。
そのため、システムの拡張性が向上し、運用コストの削減が可能になるのが特徴です。サーバやネットワーク・デスクトップ環境までを柔軟に構築するためにも、仮想化ソフトウェアを活用するスキルを身に付けておきましょう。
5.コミュニケーションスキル
ITインフラエンジニアは、プロジェクトメンバーとの情報共有や他部署との連携に、コミュニケーションスキルが求められます。
特に、要件定義の段階では、依頼主の要望を正確に理解し、具体的なIT技術へと落とし込まなければなりません。そのため、技術的な内容をわかりやすく説明する能力も重要です。
チーム全体の生産性を高め、プロジェクトを成功に導くためにも、高いコミュニケーションスキルが欠かせません。
|ITインフラエンジニアの年収例
ビーネックステクノロジーズのITインフラエンジニアの年収例は以下のとおりです。
年齢 | 年収例 | 内訳 |
---|---|---|
26歳 | 366万円 | 月給23万円 +残業手当 +賞与年2回 |
37歳 | 451万円 | 月給29万円 +残業手当 +賞与年2回 |
42歳 | 637万円 | 月給42万円 +残業手当 +賞与年2回 |
※上記は、残業11時間分を含みます。年収例は一例であり経験やスキルにより異なります。
具体的な年収は、経験年数やスキルによっても異なります。具体的な年収が知りたい人は、実際の求人を確認してみてください。
|ITインフラエンジニアへの転職を成功させるポイント
ITインフラエンジニアへの転職を成功させるポイントは以下のとおりです。
- ITインフラエンジニアに活かせる資格を取得する
- エンジニアに強い転職サイトを利用する
ポイントを押さえることで、希望する企業への転職を成功させやすくなるでしょう。
ITインフラエンジニアに活かせる資格を取得する
以下のようなITインフラエンジニアに活かせる資格を取得することで、スキルや知識をアピールできます。
資格 | 特徴 |
---|---|
ITパスポート試験 | ・IT業界への入口となる資格 ・一問一答形式で複雑な計算やプログラムはない |
基本情報技術者試験 | ・ITエンジニアの登竜門的な国家資格 ・サーバ、ネットワーク、セキュリティの基礎知識を網羅できる |
応用情報技術者試験 | ・基本情報技術者の上位資格 ・高度IT人材に必要な応用的知識・技能を証明 ・テクノロジー以外に経営、プロジェクトマネジメント、法務も出題される |
※参照:独立行政法人 情報処理推進機構「基本情報技術者試験」
※参照:独立行政法人 情報処理推進機構「応用情報技術者試験」
エンジニアに強い転職サイトを利用する
一般的な転職サイトでは、ITインフラエンジニアの求人を詳細に絞り込むのが難しいため、エンジニアに強い転職サイトの利用がおすすめです。
ビーネックステクノロジーズが運営する「NEXT ENGINEER」では、機械や電気・IT領域の求人を全国で9,000件以上掲載しています。エリアや給与などの条件も細かく設定できるので、自分に合った求人を効率良く見つけられるでしょう。
また、2,000種以上の研修講座や200種以上の資格取得サポートをしているのも特徴です。
学習・研修制度 | 主な内容 |
---|---|
研修講座 | ・応用情報技術者 試験対策コース ・情報シリーズ(システム開発、ネットワークなど) ・スキル診断テストC言語、C++、Java ・情報セキュリティマネジメント合格対策コース |
資格取得サポート | ・応用情報技術者試験 ・L3 ・LPIC-3 ・ORACLEMASTER SILVER SQL 2019 ・AI実装検定 ・G検定 |
研修を効果的に活用することで、転職後もスキルアップに挑戦できます。
\おすすめ求人はこちら/
|ビーネックステクノロジーズでITインフラエンジニアとしてのキャリアをスタートさせましょう
ITインフラエンジニアは、サーバやネットワークなどのインターネットを利用する際に必要なシステムやネットワークの設計や構築をする仕事です。幅広い業務に携わるため、担当する技術領域によって、サーバエンジニアやセキュリティエンジニアなどの職種に分類されます。
そのため、ネットワークやサーバに関する知識だけでなく、職種によってセキュリティやクラウドに関する知識も身に付けておく必要があるでしょう。
ビーネックステクノロジーズなら、2,000種以上の研修講座と200種以上の資格取得サポートをしているため、継続的なスキルアップが可能です。また、機械や電気、IT領域を中心に全国9,000件以上の求人を掲載しており、大手メーカーを中心に1,090社との取引実績があります。
興味がある方は、以下からITインフラエンジニアの求人を確認してみてください。
\おすすめ求人はこちら/
\まずは無料でご相談!/
※これまで当社求人にご応募いただいたことがある方は、エントリーフォームよりご応募ください。
\最短30秒で簡単登録!/
エントリー後、最短翌日~5営業日以内にご連絡します。