製造業での品質管理の仕事内容は?求められるスキルや年収例、転職におすすめの職種を紹介
「製造業の品質管理エンジニアの仕事内容は?」「必要なスキルは?」「転職を成功させるポイントは?」そんなお悩みを感じてはいませんか。
製造業の品質管理エンジニアは、生産性の向上を目指して作業の効率化や不具合の防止に取り組む仕事です。製品の不具合やミスを防ぐことによって、企業の信頼性向上にもつながります。
しかし、実際に品質管理エンジニアとして働くうえで、どのようなスキルが必要なのか不安に感じる人もいるでしょう。この記事では、製造業の品質管理エンジニアの仕事内容や求められるスキルなどについて解説します。
品質管理エンジニアの仕事に興味がある人は、この記事を参考に、実際の求人も見てみてください。
\おすすめ求人はこちら/
|製造業の品質管理エンジニアの仕事内容
製造業の品質管理エンジニアの主な仕事内容は以下の3つです。
- 工程管理
- 品質検査
- 品質改善
仕事内容への理解を深めることで、転職後のミスマッチを防げるでしょう。
1.工程管理
工程管理は、誰もが同じ品質の製品を生産できる体制づくりを構築するために、作業の統一化やマニュアル化に取り組む仕事です。定期的な設備点検を実施したり、製造工程を可視化したりすることで、不具合の発生しやすい箇所を特定でき、事前に対策できます。
また、品質維持に必要なスキルや知識をもった人材を育成し、持続的な品質向上も目指すのも重要な役割です。品質と生産性を両立させるためにも、トラブルやミスを未然に防ぐ体制づくりが欠かせません。
2.品質検査
品質検査は製品の信頼性を確保するために、生産工程や製品の部品・完成品を検査する仕事です。自社の製造工程に問題がなくても、不適切な原材料が品質低下を引き起こす可能性があるため、取引先から購入する原材料や部品などの品質チェックも欠かせません。
また、作業工程での間違いや見落としがないように、継続的な監視をするのも品質管理エンジニアの役割です。不良品の発生頻度や種類などのデータは、生産能力の客観的な評価に利用できるので、製造現場の品質向上にもつながります。
3.品質改善
品質改善は、不良品が発生した際に、原因究明と再発防止策の立案をする仕事です。再発防止策を立案する際は、品質管理の課題解決や改善を進めるためのQCストーリーを活用すると良いでしょう。QCストーリーの手順は以下のとおりです。
- テーマの選定
- 現状確認
- 目標設定
- 原因分析
- 対策実施
- 効果測定
- 標準化
また、不良品による影響を事前に防ぐために、不具合を予測して対策を立てることも重要です。前もって検討することで、生産性の向上や作業効率化にもつながるでしょう。
|製造業の品質管理エンジニアに求められる4つのスキル
製造業の品質管理エンジニアには、以下の4つのスキルが求められます。
- ISOの知識
- リスクマネジメントスキル
- 分析力
- コミュニケーションスキル
一つひとつのスキルを確実に身に付けて、製造業の品質管理エンジニアとして活躍できる人材を目指しましょう。
1.ISOの知識
国際標準化機構(International Organization for Standardization)が定めるISO規格は、製品やサービスの品質・組織全体の品質活動を管理する仕組みを規定した基準です。特に、ISO9000は品質保証に関する国際基準として、多くの製造業で採用されています。
そのため、品質管理エンジニアは、ISO規格に基づいて社内の品質管理体制を評価し、顧客や第三者機関による審査に対応しなければなりません。
また、ISO認証取得後も1年に1回の維持審査や3年ごとの更新審査があるので、継続的に品質マネジメントシステムを改善する必要があります。ISOに関する知識は、品質管理の基盤となるため、しっかりと身に付けておきましょう。
2.リスクマネジメントスキル
製造業の品質管理エンジニアは、トラブルやアクシデントに直面することもあるため、リスクマネジメントスキルが欠かせません。予測されるトラブルやミスに対し、適切に対応する力が求められます。
また、製品の不具合や製造工程でのトラブルを未然に防げれば、顧客からの信頼獲得にもつながるでしょう。予期せぬトラブルに冷静に対処し、影響を最小限に抑えられるリスクマネジメントスキルの高い人材は、製造業において重宝されやすい傾向にあります。
3.分析力
製造現場で発生するトラブルの原因究明や再発防止には、データに基づいた緻密な分析ができる分析力が求められます。以下のQC7つ道具といわれるツールを用いて、分析すると良いでしょう。
ツール名 | 使用例 |
---|---|
チェックシート | 製品の不良をカウントする |
ヒストグラム | 製品の重さのばらつきを確認する |
パレート図 | どの不良が一番多いか調べる |
特性要因図 | 問題の原因をツリー状に整理する |
散布図 | 温度と製品の品質の関係を調べる |
管理図 | 製品の品質が安定しているか確認する |
グラフ | 月ごとの生産量の変化を見る |
収集したデータを元に、問題点を洗い出すことで、効果的な改善提案が可能です。分析力の高さは、品質管理以外のさまざまな業務改善にも活かせるので、幅広い職種において強みとなるでしょう。
4.コミュニケーションスキル
製造業の品質管理エンジニアは品質上の問題を指摘する機会が多く、相手の心情に配慮した適切な伝え方が求められるため、コミュニケーションスキルが欠かせません。特に、欠陥品の原因究明の際の作業員からの聞き取り調査は、コミュニケーションスキルの中でも「聞く力」が求められます。
品質向上を目指すためには、日頃から信頼関係を構築し、相手の立場に立って話を聞くのが重要です。また、材料の購入や納品に関する外部とのやりとりも発生するため、社内外問わず円滑なコミュニケーションを意識しましょう。
|製造業の品質管理エンジニアの年収例
ビーネックステクノロジーズでの品質管理エンジニアの年収例は、以下のとおりです。
経験年数 | 年収例 | 内訳 |
---|---|---|
12年 | 454万円 | 月給30万円 +残業手当 +賞与年2回 |
16年 | 519万円 | 月給34万円 +残業手当 +賞与年2回 |
26年 | 613万円 | 月給42万円 +残業手当 +賞与年2回 |
※上記は、残業11時間分を含みます。年収例は一例であり経験やスキルにより異なります。
経験年数やスキルによって、年収は上がりやすい傾向にあります。ただし、上記はあくまで一例ですので、正確な給与を知りたい場合は実際の求人を確認しましょう。
|製造業の品質管理エンジニアへの転職を成功させるポイント
製造業の品質管理エンジニアへの転職を成功させるポイントは、以下のとおりです。
- 品質管理エンジニアに活かせる資格を取得する
- 品質管理エンジニアに強い転職サイトを利用する
希望する企業への転職を成功させたい人は、ポイントを押さえて転職活動を進めましょう。
品質管理エンジニアに活かせる資格を取得する
品質管理エンジニアの仕事に活かせる以下のような資格を取得することで、知識やスキルをアピールできます。
資格 | 内容 |
---|---|
品質管理検定(QC検定) | ・品質管理エンジニアの基礎知識から応用までを身に付けられる ・4級から1級までに分かれている ・1級・準1級は品質管理エンジニア全般の知識が求められる |
品質管理責任者 | ・品質管理に関する高い実践力と知識が求められる ・9日間の専修科コースを受講し、修了テストの合格が必要 |
統計検定 | ・統計に関する知識や活用力が求められる ・4級から1級までに分かれている |
※日本規格協会グループ「JIS品質管理責任者セミナー」
※一般財団法人統計質保証推進協会「統計検定」
品質管理エンジニアに強い転職サイトを利用する
品質管理エンジニアの転職を成功させるには、エンジニアに強い転職サイトを利用するのがおすすめです。一般的な求人サイトでは、品質管理に特化した求人が少ないので、希望する条件の企業を見つけられない可能性があります。
ビーネックステクノロジーズが運営する「NEXT ENGINEER」では、機械や電気・IT領域の求人を全国で7,000件以上掲載しています。
エリアや求人条件だけでなく、品質管理エンジニアのような詳細な職種での絞り込みができるので、条件の良い求人を探しやすいでしょう。また、200種類以上の資格取得サポートや以下のような研修を受けられるのが特徴です。
研修 | 主な内容 |
---|---|
ものづくり研修 | ・10日間でものづくりの基礎が学べる ・機械加工の基礎や材料力学、機械力学、半導体の製造プロセス、電気基礎、Excelなど ・ドライバーやスパナなど一般工具の適正な使い方、機械図面の読み方、卓上CNC旋盤の組立などの機械基礎 ・電気配線方法や結線、電圧測定器による計測など電気基礎 |
セミコン研修 | ・1カ月間で半導体や半導体製造装置の基礎が学べる ・半導体とは何かという基礎知識から、研修センターにある半導体製造装置を使って装置構造やメンテナンス方法を学習できる |
キャリアブラッシュアップ研修 | ・キャリアデザインを目的としたWeb研修 ・半年後の自分の姿をイメージしながら、新たな目標設定や学習計画を立てる |
キャリアアップをサポートする体制も整っているため、転職後のスキルアップにも挑戦できるでしょう。
\おすすめ求人はこちら/
|製造業の品質管理エンジニアが意識すべき5つのポイント
製造業の品質管理の仕事をする際には、以下の5つのポイントを意識する必要があります。
- 5Sの定着を目指す
- 4Mを管理する
- PDCAサイクルを回す
- マニュアルを整備する
- DX化を推進する
品質管理エンジニアが意識すべきポイントを理解することで、必要なスキルを身に付けられるでしょう。
1.5Sの定着を目指す
5Sは製造現場において、作業環境の最適化を通じて業務効率の向上を実現する5つの要素のことです。
要素 | 内容 |
---|---|
整理 | 不要なものを処分する |
整頓 | 必要なものを作業しやすく配置する |
清掃 | 使用したものの掃除と点検する |
清潔 | 清潔な状態を維持する |
しつけ(躾) | 上記4つを継続するためのルールづくりと習慣化をする |
5Sを定着させることで、ヒューマンエラーの抑制や品質向上につながります。基礎的な活動を継続的に取り組むことによって、作業者の意識が向上するため、効果的な品質改善が可能です。
2.4Mを管理する
4Mは製造ラインを構成する4つの要素を表し、品質改善や不良品の原因特定に活用する手法の一つです。
要素 | 内容 |
---|---|
人(Man) | ・従業員のスキル ・適性 ・配置 ・体調 ・シフト |
設備(Machine) | ・機械のメンテナンス ・点検 ・稼働時間 ・台数 |
方法(Method) | ・作業手順の標準化 ・マニュアル作成 ・安全対策 ・進捗管理 |
材料(Material) | ・原材料や部品の品質確認 ・在庫管理 ・納品先管理 |
4つの要素を常に意識することで、問題発生時に迅速な原因究明ができるようになります。
3.PDCAサイクルを回す
品質管理エンジニアの仕事は、PDCAサイクルを継続的に回すことで、製造現場の品質向上と業務効率化を実現させる必要があります。
要素 | 内容 |
---|---|
計画(Plan) | ・目標設定と計画立案 |
実行(Do) | ・立案した計画の実施 |
評価(Check) | ・実行結果の確認 ・成功・失敗の原因分析 |
改善(Action) | ・分析結果に基づく改善策の立案・実施 |
PDCAサイクルを回す際は、具体的な数値目標を立てることで、客観的に達成度を判断できるようになります。
4.マニュアルを整備する
マニュアルを整備することで、従業員の経験年数に関係なく、一定レベルの作業品質を確保できます。また、ベテラン作業員のもつスキルやノウハウを明文化できるため、効果的な教育ツールとしても活用が可能です。
作業の属人化も防げるので、作業員全体のレベルを継続的に向上できます。ただし、作成したマニュアルは、定期的に見直しと更新を実施し、安定した品質確保ができるようにしましょう。
5.DX化を推進させる
DX(デジタルトランスフォーメーション)化を促進させることで、品質管理の効率化と高度化の実現が可能です。デジタル技術を活用することによって、原材料から作業工程・責任者などのさまざまな製品情報を一元管理できるようになります。
また、AIやIoTの導入が進み、人の目では検出が難しい製品の異常を正確に発見することも可能になりました。ディープラーニングといわれる学習能力を備えたシステムを活用すれば、品質検査を自動化できるので、作業の標準化と人手不足の解消にもつながるでしょう。
|製造業の品質管理エンジニアのスキルを活かした転職先3選
製造業の品質管理エンジニアのスキルを活かした転職先は以下の3つです。
- 品質保証エンジニア
- 実験・評価エンジニア
- 生産技術エンジニア
品質管理エンジニアは、さまざまなスキルを身に付けられるので、異業種への転職も叶えやすいでしょう。
1.品質保証エンジニア
品質保証エンジニアは、製品の企画段階から完成後のアフターサポートまで、幅広い業務に携わる仕事です。製造工程を中心とした業務に携わる品質管理エンジニアとは親和性が高い一方で、以下のような違いがあります。
項目 | 品質管理エンジニア | 品質保証エンジニア |
---|---|---|
目的 | 製品やサービスの品質を維持・改善する | 顧客の期待に応える品質を保証する |
対応範囲 | 製造工程のみ | 製品の企画からアフターサポートまで |
タイミング | 主に製造中 | 設計から顧客サービスまで |
性質 | 問題対応と再発防止 | 問題の未然防止と長期的な品質向上 |
焦点 | 不良品の発見と取り除き | 品質を保つ仕組みづくりと維持 |
規格との関係 | ISO 9001の一部を担当 | ISO 9001全体に関わる |
品質保証エンジニアの年収例は以下のとおりです。
経験年数 | 年収例 | 内訳 |
---|---|---|
12年 | 454万円 | 月給30万円 +残業手当 +賞与年2回 |
16年 | 519万円 | 月給34万円 +残業手当 +賞与年2回 |
26年 | 613万円 | 月給42万円 +残業手当 +賞与年2回 |
※上記は、残業11時間分を含みます。年収例は一例であり経験やスキルにより異なります。
以下の記事では、品質保証に求められるスキルや資格などについて紹介しています。
関連記事:品質保証の転職は有利?強みとなるスキルや資格、おすすめの転職先を解説
2.実験・評価エンジニア
実験・評価エンジニアは、リリース前の自動車やロボット・航空機・家電製品など、幅広い製品の機能や安全性を検証する仕事です。安全性や機能を検証した際のデータを分析する際に、品質管理エンジニアで培った分析力を活かせます。
実験・評価エンジニアの年収例は以下のとおりです。
経験年数 | 年収例 | 内訳 |
---|---|---|
12年 | 454万円 | 月給30万円 +残業手当 +賞与年2回 |
16年 | 519万円 | 月給34万円 +残業手当 +賞与年2回 |
26年 | 613万円 | 月給42万円 +残業手当 +賞与年2回 |
※上記は、残業11時間分を含みます。年収例は一例であり経験やスキルにより異なります。
以下の記事では、実験・評価エンジニアの仕事内容や求められるスキル、役立つ資格などについて紹介しています。
関連記事:実験・評価エンジニアの仕事内容|求められるスキルや将来性も解説
3.生産技術エンジニア
生産技術エンジニアは、製品の生産工程の課題を特定し、改善策を立案・実行することで、コスト削減や生産期間の短縮を目指す仕事です。品質管理エンジニアで培った製造工程の効率化や品質向上への取り組みの経験を、活かせる傾向にあります。
生産技術エンジニアの年収例は以下のとおりです。
経験年数 | 年収例 | 内訳 |
---|---|---|
10年 | 467万円 | 月給30万円 +残業手当 +賞与年2回 |
22年 | 604万円 | 月給40万円 +残業手当 +賞与年2回 |
26年 | 694万円 | 月給46万円 +残業手当 +賞与年2回 |
※上記は、残業11時間分を含みます。年収例は一例であり経験やスキルにより異なります。
以下の記事では、生産技術エンジニアの仕事内容や年収例、向いている人などについて紹介しています。
関連記事:生産技術エンジニアの仕事内容|年収例や資格・将来性についても解説
|ビーネックステクノロジーズで製造業の品質管理エンジニアを目指しましょう
製造業の品質管理エンジニアは、製品の不具合やミスを事前に防いだり品質維持に取り組んだりする仕事です。誰が作業しても品質が変わらないような体制づくりも求められるので、マニュアルの整備やDX化の推進などにも取り組む必要があります。
一方で、不良品の原因特定や削減には、4Mや5Sといった製造ラインに関わる要素を見直すのも重要です。そのため、品質管理エンジニアへの転職を目指すなら、QC検定のような資格を取得し、品質管理全般の知識を身に付けておくと良いでしょう。
ビーネックステクノロジーズなら、約2,000種の研修講座と200種類以上の資格取得サポートをしているため、継続的なスキルアップが可能です。また、機械や電気、IT領域を中心に全国7,000件以上の求人を掲載しており、大手メーカーを中心とした1,080社以上とも取引実績があります。
興味がある方は、以下から品質管理エンジニアの求人を確認してみてください。
\おすすめ求人はこちら/
\まずは無料でご相談!/
※これまで当社求人にご応募いただいたことがある方は、エントリーフォームよりご応募ください。
\最短30秒で簡単登録!/
エントリー後、最短翌日~5営業日以内にご連絡します。