正社員型派遣エンジニアの転職・求人サイトネクストエンジニア

お気に入り
0
エントリー
MENU
働く
更新日:

「機械・電気系のモノづくりエンジニア」の面白さ。未経験からでも挑戦できる 。

スマートフォンから自動車、家電まで、私たちの生活に欠かせない製品を作り出す「機械・電気系エンジニア(以下、機電エンジニア)」という仕事。「専門性が高くて難しそう……」というイメージを持っている人もいるかもしれませんが、実はエンジニア未経験からスタートする人も多い職種です。今回は、当社で2022年7月から新たに始まった研修制度と併せて、その魅力に迫ります。

機電系のモノづくりエンジニアの仕事内容。イメージをカタチに、モノづくりに挑む

一口に「エンジニア」と言っても、活躍の場はIT業界だけではありません。今回ご紹介するのは、自動車、家電、ロボットなど製品そのものの開発・設計・商品化に関わる機電エンジニア。

スマートフォンを例にとると、OSやアプリの開発を担うのがITエンジニア、スマートフォン本体のデザインや内部の構造を開発するのが機電エンジニアです。どんなに便利で優秀なアプリがあっても、スマートフォン本体がないと実際に使うことはできません。

機電エンジニアは、ものがより高品質に、より使いやすくなるように。……そんな思いを具現化し、カタチにする喜びが味わえる“モノづくり”の仕事と言えます。身近な存在であるスマートフォンやゲーム機、進化が進む自動車やドローンといったあらゆるものに、機電エンジニアの情熱や創意工夫が息づいているのです。

機電系エンジニアの仕事・向いている人

機電エンジニアの仕事には、さまざまな職種があります。製品の仕様や機能を決定する「開発・設計」をはじめ、製品の性能を確かめる「実験・評価」、生産工程の設計や設備の立上げを行う「生産技術」、製品の品質を担う「品質保証」など多岐に渡ります。

また機電エンジニアに向いている人の特徴には、以下のようなものが挙げられます。

  • モノづくりが好き
  • 新しい製品や技術への興味がある
  • 興味がある物事への好奇心や探求心が旺盛
  • チームで物事を進めるコミュニケーション力がある

専門的な知識がないところからスタートし、こうした強みを活かして活躍しているエンジニアもたくさんいます。

機電系エンジニアの新着求人情報はこちら!

機電系エンジニアの新着求人を探す
 

<初回相談限定>応募する前に、まずは相談したい方向けの無料相談サービスです
求人紹介サービスを試してみる
※これまで当社求人にご応募いただいたことがある方は、エントリーフォームよりご応募ください。

機電分野の基礎からExcel知識まで学べる研修

当社では、未経験から機電エンジニアを志す新入社員のための技術基礎教育施設として、2022年7月に東京研修センターをオープンしました。

研修では、「機械」「電気」に加えてITの基礎を学びます。かつては、機械・電気・ITそれぞれを専門とするエンジニアへのニーズが多かったものの、近年では幅広い知識を持つエンジニアが求められているためです。

機電系モノづくりエンジニアの研修の流れ

機電研修の流れ-

10日間にわたる研修の初日は、社会人としてのマナーや情報セキュリティなどの話から始まります。2日目以降は、ドライバーやスパナ、レンチといった一般工具の使い方をイチから学び、実際に実寸測定を行ったり、電圧・電流を測ることも。座学と実技の両方を通して学ぶことで、ものの成り立ちや動く仕組みを詳しく知ることができるのです。

研修で得られるのは、機電エンジニアに必要な基礎知識や技術だけではありません。さまざまな日々の業務をこなすためには欠かせない、Excelの表作成や関数・データベース機能の基本的な操作方法も、研修内容に組み込まれています。また、講師と密にコミュニケーションが取れることも当社の研修ならでは。エンジニアとしての考え方や心構え、仕事のおもしろさ、やりがいについても、多くのことを伝えているそう。

この研修は、未経験の新入社員が目指したい職種を見つけ、エンジニアとして成長していくための第一歩。イチから学ぶことができるので、モノづくりに興味のある方は安心してチャレンジしてみてくださいね。


\まずは無料でご相談!/

※これまで当社求人にご応募いただいたことがある方は、エントリーフォームよりご応募ください。

\最短30秒で簡単登録!/

エントリー後書類選考通過された方には
1週間以内に採用担当からご連絡します!

SHAREする
  • LINE